クエン酸②
公開日:
:
最終更新日:2015/04/10
美容・健康
こんにちは!健康オタクのまぁ~まです。
皆さん!!疲れたときはクエン酸ですよ~
皆さんはクエン酸と聞いて何を思い浮かべますか?
私は一番に疲労回復です。
季節の変わり目になると、急に疲れやすくなったり、だるさを感じたりすることはありませんか?
私たちの身体は周囲の変化を敏感に感じ取っています。季節の変わり目は、「気候的変化」気温・天候がめまぐるしく変化し身体がついていきません。そして「環境的変化」入学や卒業、入社、また会社での人事異動など少なからず身体は敏感にストレスを感じ取っています。そんなときにいろいろな症状が現れます(>_<)
季節の変わり目の女性のお悩みベスト3
1位 肌トラブル
2位 疲れやすい、身体のだるい
3位 眠気
こんな症状を感じたら早めに休息を取ることが大切ですが、なかなか休めないのが現状です。
そこで・・・こんなときこそクエン酸ですね!
クエン酸は疲労物質を分解する働きがあるため、疲労回復に役立ちます。
クエン酸を多く含むレモンやオレンジの柑橘類、梅干しなどを食べるのがおすすめです。一緒に大豆、玄米、ニンニク、ニラ、ネギ、玉ネギなどのB1,B2が多く含まれる酵素がいっぱい含まれている野菜を食べるとより効果的です。食材で取れるが難しい方は、栄養補助食品「黒麹醪酢」をうまく取り入れてくださいね。
体内に入ったクエン酸の効果は2時間後にピークがくるといわれています。そして、4時間で消滅していきます。ご自分にあった毎日の習慣として、時間を決めて取ることがおすすめです。ちなみに私は朝、柑橘系の果物と野菜のスムージー&黒麹醪酢2粒。昼食後黒麹醪酢2粒(午後の仕事眠くならないように)すご~く忙しかったときは、夜にも2粒飲んでいます。お陰様で疲れ知らずです(^0^)v 皆さんもいろいろ試してみてくださいね。
最後に、クエン酸とはまったく関係ありませんが、私は究極のポジティブ・シンキングですので「今日も疲れたぁ~」とは口にしません。「今日一日、頑張った!!」というようにしています。そして、頑張った自分を褒めています(*^▽^*)
※写真はイメージです
関連記事(もろみ酢サプリ健康ブログ)
-
菌活(きんかつ)!この夏のブームです!
はいさ~い、少し凹み気味のひできちです。 夏までに痩せる!と決意したはいいものの、気がつけば梅
-
免疫力の低下にはご注意ください。
はいさ~い、ご無沙汰しております。 大変ご無沙汰過ぎて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。おかげさま
新着記事(もろみ酢サプリ健康ブログ)
メリークリスマス!!
2015/12/25 | スタッフ雑談
沖縄げんき黒麹醪酢をご愛飲の皆様 メリークリスマス!! 町にはキラキラしたイルミネーションがあふれてますでしょうか? 沖縄ではリゾート施設に行くと、イルミネーションに出会
げんき通信バックナンバー 2015年9月号
2015/11/20 | げんき通信バックナンバー
【バックナンバー 2015年9月号】 表面、裏面を贅沢に使って「沖縄のコンビニ事情」をご紹介!! 沖縄県民ならそうだよね~と当たり前のコンビニ事情ですが、沖縄でしか見られない あんな
ボージョレヌーボー解禁間近!!
2015/11/02 | スタッフ雑談
はいさい!スタッフちゃちゃです。 だんだんと涼しさ、寒さが増してきた今日この頃、皆様体調は如何ですか!! タイトルにも書きましたが、いよいよ迫ってきましたね~ ボージ