黒麹もろみ酢との出会い
公開日:
:
最終更新日:2015/01/08
こだわりと開発秘話
こんにちは!
沖縄げんき、健康オタクのかたやまぁ~まです。
皆さんお元気ですか?
今日は「もろみ酢との出会い」についてお話しますね。
2012年秋頃だったかなぁ~??? 記憶は曖昧ですが。。。
ヒデキチから、突然「かたやまぁ~ま、アミノ酸飲みますか?」って言われ渡されたのが、白い粉の入った怪しい袋でした。見た目は片栗粉、香りはお酒?独特の香りでした。取り敢えずいただけるならと貰い「何これ?」って聞いたら、泡盛の残渣です・・・。あとは細かい説明もなく渡されました。これが、私の「黒麹醪酢」との出会いです。何も感動なしの出会いでした。(笑)
どのぐらい飲むのか?いつ飲むのか?本当に何も説明は無かったんですよ。
家に持ち帰り、さてさて、この粉どうやって飲もうかなぁ~?いろいろ考えました。
カプセルに入れるのは面倒だし、そのままだと咽て飲みにくいし、オブラートは好きじゃないし、考えたあげくヨーグルトに入れて食べることにしました。毎朝、無糖のヨーグルトに黄な粉を入れて食べていたので、そこに大さじ一杯ほどアミノ酸をプラスして食べることにしました。食べやすかったですよ!後々「もろみ酢の粉」って言うようになりましたが、最初はアミノ酸と言っていました。液体の「もろみ酢」もヒデキチから貰って飲んでみましたが、私は粉のほうが好きでしたね。今は製品化されたカプセルを飲んでいますが、先日のヒデキチのブログ「もろみ酢スムージー」を読んで、久しぶりにカプセルを開けてヨーグルトに入れて食べました。すごく美味しいわけではありませんが、カプセルに入っていると薬ぽく感じたり、飲みにくさを感じこともありますよね。たまには粉のまま食べるのもありですね!
皆さんはカプセル派?それとも粉派?
粉から食べはじめ、今も毎日飲んでいます!!
関連記事(もろみ酢サプリ健康ブログ)
-
ソフトカプセルを使わない理由
はじめまして、沖縄げんきスタッフのシュンです。 主に開発製造を担当しています。 さて、皆
-
黒酢とはちがいますね~by製造担当者の声
はいさ~い、沖縄げんきスタッフのひできちです。 今、夜の23時です。さすがの沖縄もこの時間は肌
新着記事(もろみ酢サプリ健康ブログ)
メリークリスマス!!
2015/12/25 | スタッフ雑談
沖縄げんき黒麹醪酢をご愛飲の皆様 メリークリスマス!! 町にはキラキラしたイルミネーションがあふれてますでしょうか? 沖縄ではリゾート施設に行くと、イルミネーションに出会
げんき通信バックナンバー 2015年9月号
2015/11/20 | げんき通信バックナンバー
【バックナンバー 2015年9月号】 表面、裏面を贅沢に使って「沖縄のコンビニ事情」をご紹介!! 沖縄県民ならそうだよね~と当たり前のコンビニ事情ですが、沖縄でしか見られない あんな
ボージョレヌーボー解禁間近!!
2015/11/02 | スタッフ雑談
はいさい!スタッフちゃちゃです。 だんだんと涼しさ、寒さが増してきた今日この頃、皆様体調は如何ですか!! タイトルにも書きましたが、いよいよ迫ってきましたね~ ボージ